春の江戸川沿いをサイクリング!菜の花畑が綺麗でした

ドライブ・サイクリング

春がやってきましたね~!!

どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!

2025年3月の東京は雪が2~3回降るという異常気象っぷりを発揮したわけですが、そんな東京にも無事春が訪れたようです。

そう、この文章を書いている本日の最高気温はなんと23℃!春通り越して初夏?みたいな陽気でした。つい3日前に地面に積もるほどの雪が降っていたなんて信じられません…

23℃観測の72時間前の様子

人間、暖かくなると行動的な気分になるものです。そんなわけで東京は江戸川にサイクリングへ繰り出すことにしました。

折り畳み自転車でGO!!

サイクリングといってもクロスバイクみたいなガチのやつは一切持っていないので、本日の相棒はもちろん普段使いの折り畳み自転車です。

まぁいっちょ前にサイクリングとかいってるけど、本日はとある目的地へと向かうための移動手段として自転車で普段よりも長い距離を走るだけ。カーシェアを借りるか迷う距離感だったのですが、件の目的地に駐車場があるのかよくわからなかったのと、春を迎えた江戸川沿いを自転車で走るのってなんとなく素敵な気分になれそうなので自転車で向かうことにしたのです。

自転車のタイヤに空気を入れて出発準備。空気入れたての自転車って、なんで走り出す瞬間すごい軽快になれるんですかね。今ならどこまでも走れそうです。

平和な土手

江戸川の土手へとつきました。川はお散歩している人やランニングしている人、もちろんサイクリングしてる人もいて、結構にぎわっています。

チェーンのオイルが足りていないのか、私の自転車はペダルを漕ぐたびにキュルキュルと古臭い音を立てる上、折り畳み自転車であるがゆえ大したスピードが出せずちんたら走る私の横を、サイクリング界のカースト最上位ことクロスバイクに乗った人々が颯爽と駆けていきます。

そんなクロスバイク勢を眺めていると、人生で初めてクロスバイクに乗って琵琶湖の周りを一周したときのことを思い出しました。あの時はクロスバイクの座面の硬さに苦しめられ、二度と乗るまいと誓ったのですが、今ならまた乗ってもいいかもしれない。

私がクロスバイクと決別した時の話はこちら

しばらく自転車を漕いでいると、菜の花畑が見えてきました。おお、こりゃすごい。なかなかキレイです。

こういう菜の花って誰かが植えたりとかして管理しているのかな?それか毎年咲いては種が落ちて枯れて、翌年また勝手に芽を出して咲いているんですかね?

千葉県へ

橋を渡って千葉県に入ります。ただ県境を越えてるだけなのに、こんな風に改めて「千葉県」って書かれているとちょっぴり特別な気分になりますね(?)

江戸川の千葉サイドは結構道が入り組んでいて、途中迷ったりしながらなんとか本日の目的地である「大川原ハーブガーデン」に到着しました!

ここがGoogle mapだとどの道沿いに面しているのかわかりづらく、ここでもまたひと迷い。車で来なくてよかった~。私、こんな細くて入り組んだ道で迷ったら身動き取れなくなっちゃいそうです。

ハーブガーデンでの様子はこちら

そうこうしてハーブガーデンでは苗を買ったりして堪能したのですが、苗の植え込みに適した土や肥料等を購入するためホームセンターに行く必要が出てきました。

しかし私の自宅の周辺にはめぼしいホームセンターがありません。そのため今日このまま自転車で近くのホームセンターに寄って園芸資材の購入をする、というのが最もスムーズなのですが、調べたところ現在地から一番近いホームセンターまで自転車では20分ほどかかることが判明しました。

正直悩みました。ホームセンターへ向かえば自宅と逆方向へ進むことになるので、これから家に帰るまでトータル1時間ほど自転車を漕ぐことになる。しかもホームセンターから自宅までは土などの大荷物が加わり、それらをこの小さな折り畳み自転車で抱えて帰ることになる…

いくら春の陽気につられてルンルン気分になってるとはいえ、既にまぁまぁ疲れてやり切った感のある今からそんな長旅に耐えることができるのか…!?

しかし思い立ったが吉日、行きたくなったのだからとりあえずやるしかない。このままホームセンターを経由してまた江戸川沿いを走って帰れば、それはもうただの自宅とハーブガーデンの往復にとどまらず正真正銘サイクリングと胸を張れるでしょう!

道の駅いちかわ

ってことで気づくと私はまたホームセンターへと自転車をキュルキュル走らせていたのでした。

ハーブガーデンからホームセンターまでは国道298号線沿いをまっすぐ走ったのですが、自転車の専用道が整備されていてとても走りやすかったです。なぜか海外感?テーマパークっぽさ?を感じさせる非日常感あふれるサイクリングロードにテンション上がります。

そんな道を走っていると「道の駅いちかわ」という看板が見えてきました。ちょうどトイレもしたかったので立ち寄ってみることに。

野菜の直売所があったり千葉県のお土産が売られていたり、普通にちょっとした小旅行ですね。個人的に気になったのはワイン売り場。樽生ワインという気になる文字が見えたり、こんな骨董品のような瓶のワインがあったり。

めちゃくちゃ気になる…でも今日は小さなボロ自転車で来てしまったので、これ以上荷物は増やせない。なんせこの後ホームセンターに寄って土を買わなければならないのだから。今度車で来てみよう。

道の駅を後にしてまた自転車を漕ぎます。多分トータル30分くらいだったのですが、体感1時間くらいの濃いサイクリングロードで楽しかったです。

ホームセンターへ

ホームセンターに着き園芸用品売り場をウロウロ。目的のハーブ用土をGETしました。そしてみょうがの種のようなものを発見!私、何を隠そう大のみょうが好き。でも近年はスーパーで売られているのも高くて、去年の夏場もあんまり買えなかったしなぁ。

これで500円くらいでした。植えるのが楽しみ

とかなんとか考えていると、気づくとカゴヘ投入していました。そのほかにもさっき買ったばかりなのに割引品のハーブ苗を買ったり、液肥などを買ってまぁまぁの荷物を抱えて自転車に乗り込みます。

さぁ、最後のひと踏ん張り!また自宅までキュルキュル自転車を漕ぎます。陽はすでに傾き始めていて、川面がいい感じにキラキラしています。

川の土手ってランニングしている人もいればただ昼寝をしている人もいたり、釣りをしていたりシャドーボクシングをしていたり楽器を練習していたり、それぞれが思い思いの時間を好きなように過ごしているんですよね。

ショッピングセンターや都心の商業施設なんかに行けば、おしゃれな服に身を包んだカップルや楽しそうな家族連ればかりが目に入るので、「誰かと一緒に過ごす正義」みたいな固定観念に囚われてしまうんです。だけど本来的には自分の人生なのだから、一人だろうが人といようが、自分の好きなように自由に過ごしていいし、そうすべきだと思います。

普段人と接していると忘れてしまいがちなんですが、河原ってそんなごくごく当たり前のことを改めて感じさせてくれるので、僕はすごく好きな場所です。さっきまでホームセンターに寄るのが億劫に感じていたのがウソみたいにまた心が軽くなりました。

夕飯はステーキ

そして今日はなんかステーキでも食いながら映画を見たいなぁ~なんて気分になり、帰りに重い荷物を抱えながらもスーパーに立ち寄って肉を購入。

家に帰って我が家のハーブ園のミントを摘み、久々にモヒートを手作りしちゃいました。今年初のモヒートです。そして美しい夕飯の出来上がり。

ステーキの中が結構レアで、翌日めちゃくちゃおなかを下しました

今日はいい日だったなぁ。自転車で走ったのはなんと17km!普通のサイクリングしている人がどれくらい走るのか知りませんが、私にとってはまぁまぁな長距離サイクリングでした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました