初めての海外一人旅はツアーと個人手配どっちがいいの?どんな準備が必要?

1人旅(海外)

初めての海外一人旅の計画。私も不慣れな海外旅行を個人手配しましたが、調べることも多く何が最適な選択肢なのか迷いながら計画しました。

色々調べるうちに面倒くささが勝って、結局行くこと自体を諦めてしまう…という経験をした方も少なからずいるのではないでしょうか。だって海外旅行ってお金かかるし、休みも取らなきゃいけないし、パスポート取ったり保険に入ったり海外のインターネットを用意したり、何かと準備することが多くて、想像しただけで辟易しちゃいます。

それでもやっぱり行って良かったとなるのが海外一人旅です。今海外に行こうか迷っている方が少しでもスムーズに旅行を計画できるよう、海外旅行の予約は何が最適か、どんな準備が必要になるのかを解説します!

まずは航空券とホテルの予約!旅行会社vs個人手配

まずなんといっても必要になるのは飛行機のチケットと宿泊先の確保です。

と、その前に大前提として、予約段階でパスポート情報が必要になることが多いので(航空会社などにより、なくても予約できる場合もありますがあった方が無難です)、有効なパスポートをお持ちでない方はパスポートの申請をしましょう。申請から受け取りまで1週間くらいかかります。

パスポートの取得には戸籍謄本も必要なのでご注意を。

航空券とホテルの予約には大きく2つの方法があります。①旅行会社が提供しているツアーを予約するか ②個人で手配するか です。

結論から言うと、安さを優先するなら個人手配安心を優先するならツアーです。

①旅行会社提供のツアーを予約する

JTBやHISといった海外旅行ツアーを取り扱っている旅行会社で予約する方法です。駅ビルや商業施設なんかに入っている実店舗に行ってもいいですし、もちろんインターネットからでも予約できます。

こうした旅行会社を利用するメリットとしては、自分の手間が減ること・サポートが受けられることです。

海外に行くに当たっては航空券やホテルの他にも、旅先での移動手段の確保や、施設を利用するならその施設のチケットの手配など、調べることや準備することが盛り沢山。あらかじめこれらの旅程が組まれたツアープランであれば、この辺の手間が一気に省けるので、忙しい人や海外慣れしていない人にとってはメリットが大きいです。

また、国によっては事前にビザ(査証)の申請などが必要になったりしますが、旅行会社で予約すればこの辺の間違いない情報を得られるので、いざ現地に行ったら入国できなかった…なんて万が一の事態もないでしょう(笑)。

現地でも空港からホテルまで日本語対応のスタッフが送迎してくれたり、チェックインの手続きをやってくれたりと、英語が話せない人にとっても心強いサポートが受けられるのが旅行会社の最大のメリットです。

デメリットとしては、個人手配よりも金額が高いこと。旅行会社が提供しているツアーは、複数名での利用を前提にした料金設定が大半の為、1名利用の場合は追加料金がかかることが多いです。一人旅で旅行会社を利用するとかなり割高に感じることは否定できないので、金銭面に余裕のある方におすすめの方法です。

②個人手配

個人手配する場合は、エアトリやエクスペディアなどの航空券・宿泊施設の比較予約サイトを利用して自分で予約します。

個人手配のメリットは、なんといっても旅行会社で予約するよりも費用が安く済むこと。また、自分で旅程を全部組むことができるため、自分好みの旅行プランが立てられるのも利点です。

航空便やホテルの組み合わせにもよりますが、費用感はマジで何十万単位で変わってきますから、希望の旅行日程が決まったら旅行会社と比較しながら調べることをおすすめします。

デメリットとしては航空券やホテルの手配以外にも、現地での移動手段を調べて旅程を組んだり、美術館やテーマパークなどの施設を利用する場合はその予約も自分で行ったりと手間が多いこと。予約サイトもすべてが日本語対応しているわけではないので、簡単な英語がわからなければそこそこ苦戦します。

また、現地の宿泊先のチェックインを全部自力で行わなければなりません。でも何もわかりません面していけばスタッフ側も察して最低限のやりとりで済ましてくれるので、そんなに心配はいりません。ちょっと気まずいですけど。フランス語が一切わからない状態でパリのホテルにチェックインできたのは今考えると奇跡。現地の言葉がわからない人はボディランゲージを頑張りましょう。

私のホテルチェックインの様子はこちら

ホテルと航空券の手配以外に必要なこと

ホテルと航空券の手配を終えたらひとまずは安心。ですが、出発までにやらなければいけないことはまだまだあります。

ビザ(査証)の情報を調べる

ビザは簡単に言うと、渡航先の事前入国審査のことで、国や滞在日数によって必要だったり不要だったりします。旅行会社を利用した場合はこの辺も併せて教えてくれると思いますが、個人手配の場合は自分で調べなければなりません。

ビザの要不要は割とリアルタイムに変わっていくので、「渡航先 ビザ」で検索して最新情報を調べましょう。例えばイギリスでは、2024年までは観光目的の6ヶ月以内の滞在はビザ不要でしたが、2025年1月8日からは電子渡航認証が必要になりました。

海外旅行保険を調べる

海外旅行中に病気になってしまい病院を受診する必要が出た場合や、何かを壊してしまったり紛失してしまったりトラブルに遭った時の補償として、海外旅行保険への加入を検討しておくとよいです。

クレジットカードの付帯保険なんかもありますが、そのクレジットカードで支払いが発生したタイミングで保険の利用可否が異なるとか色々と制約があるようなので、専用の海外旅行保険に加入した方が安心ではあります。

費用も数千円程度と旅行代金に比べれば微々たるものですので、一度調べることをおすすめします。

現地でのインターネットを検討する

海外では当然のことながら日本のネット通信は使用できませんので、インターネットをどうするかも検討しておかなければなりません。

ホテルや公共スポットのフリーwifiを駆使するという手もありますが、現代ではあらゆる場面でスマホが必要になるため(飛行機や電車・観光施設のチケットが主にeチケットな国もあります)、現地で使える通信手段を確保しておく方が快適に過ごせます。

私のおすすめは断然eSIMです。海外旅行時の通信手段や費用感は下記ページでも紹介しています。

クレジットカードの用意

旅行中、ジャラジャラと現金会計をするよりもクレジットカードで支払いを楽に済ませようと考えている人も多いと思います。

クレジットカードはブランドによって海外での普及率が異なるので、自分が保有しているブランドが現地でどのくらい対応できるかを調べておくといいでしょう。例えば、VISAはアメリカ方面で強い、MasterCardはヨーロッパ方面で強い、逆にJCBは日本ブランドのため、海外では対応していないこともあるようです。

また、タッチレス決済が可能なクレジットカードが1枚あると便利になることも。というのは、日本ではまだ馴染みないですが、海外では電車やバスなどの公共交通機関がクレジットカードのタッチレス決済で賄える国もあります(イギリスなど)。いちいち切符を購入したり、その国独自のICカードを購入したりという手間が省けるので、この辺は現地の決済方法の状況に合わせて検討するといいと思います。

両替

現地の通貨を準備するのも忘れてはなりませんね。とはいえキャッシュレス化が進んでいる国も多いので、そこまで通過は必要ではないかもしれません。

出発前に空港で準備するのが確実ですが、街中にある外貨両替所の方がレートがいいこともあるみたいなので、余裕があれば事前に用意すると少しお得に両替できる可能性があります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました