弦楽器「バンジョー」 5弦バンジョー基本のキ!【構え方・ピックの付け方】 カントリー調の音色が魅力的な楽器「5弦バンジョー」。私がこの楽器を購入したのはもう5年も前。独学で練習を試みるも早々に挫折したり、マンツーマンレッスンに通って「楽しい~」とか言っときながら1年半でやめてしまったり。楽器って難しいですよね。ど... 2025.03.30 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 弦楽器・バンジョーとは?種類や代表曲の紹介とパーツの名称など 楽器にはたくさんの種類がありますが、今私が弾いているのはバンジョーという弦楽器です。どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!バンジョーは元々アフリカに由来する楽器と言われており、こんな感じの見た目です。「バンジョーやってます」と言っても「打... 2025.03.29 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 5弦バンジョーの右手の動き!まずは3パターンの「ロール」を覚えるぞ! 5弦バンジョーの右手(弦をは弾く方)の動きは「スリーフィンガーピッキング」と呼ばれ、ほかの楽器では見られない特徴的な演奏法となっています。どうも!楽器ビギナーことたっつーです!!スリーフィンガーピッキングとは、その名の通り3本の指で弦を交互... 2025.03.09 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 コードとは?5弦バンジョーに必要な基礎知識と頻出コードを初心者でも分かるように解説! 弦楽器を演奏するうえで避けては通れない概念である「コード」。まぁすべて弦楽器に必要かといわれると決してそういうわけではありませんが、ギターを始めとする伴奏系の弦楽器には必須でしょう。どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!コードって複数の音... 2025.03.01 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 5弦バンジョー始めるならまず何を揃えるべき?初心者向け機種の感想も紹介! 自分のペースで進められて上達の実感も比較的感じやすい楽器系趣味。自分の好きなメロディーを奏でながら優雅に過ごす休日は憧れますよね。しかし、楽器系の趣味の場合、最初に楽器を購入したり、必要な備品や場合によっては周辺機器を揃えたりと、初期費用が... 2024.10.05 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 バンジョー教室、辞めました(笑)【趣味なし社会人が未経験楽器のレッスンに通った結果】 約2年前から通い始めたバンジョー教室。ゆるい先生のおかげで無理なく自分のペースで通い続け、発表会で演奏までするくらいには熱心に練習に励んでいました。どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!それなりに楽しみながらレッスンに通って早2年が過ぎた... 2024.09.01 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 楽器練習場所の確保って難しい。河原や公園で練習するのはありなのか!? 楽器の趣味でぶつかる最大(?)の壁、それは練習場所の確保です。どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!私もバンジョーという弦楽器を始めてからというもの、この問題には度々悩まされています。楽器の種類にもよりますが、とりわけ音の大きい楽器の場合... 2024.08.08 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 【東京周辺】5弦バンジョーのレッスンが受けられる音楽教室まとめ なかなか耳にすることのないバンジョーという楽器。アフリカ系アメリカ人によって発展したとされる民族楽器で、カントリー系ミュージックやブルーグラスといった陽気なジャンルの音楽に使われている弦楽器です。どうも!バンジョー歴2年のたっつーです!何か... 2024.07.27 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 バンジョー初心者が通っている楽器教室の発表会でボロボロの演奏をした結果 未経験のバンジョーレッスンに通って早半年が経過しました。いつものようにレッスンに通って、マイペースに「弾けない~(;''∀'')」なんて言いながら練習していたある日、先生から来月発表会があるんですがどうですか、来ませんか?と誘われました。ど... 2024.06.26 弦楽器「バンジョー」
弦楽器「バンジョー」 5弦バンジョーの左手のテクニック!演奏技法が難しい 通い始めたバンジョーレッスン。最初の3ヶ月間は2週間に1回ほどのペースで通っていましたが、4ヶ月目からは月に1回のペースにすることにしました。どうも!無趣味社会人ことたっつーです!最初の頃はごくごく基礎的な練習が多かったのですが、3~4ヶ月... 2024.03.28 弦楽器「バンジョー」