ようやくFP2級の学習に本腰を入れ始めました。
平日は家に帰ってから少し勉強して、ようやく迎えた週末、この土日で一気に勉強進めるぞー!と気合いを入れてテーブルに向かったはいいものの…?
どうも!無趣味社会人ことたっつーです!
とにかく試験範囲が広すぎることにようやく気付いたんですね。そんな事実を知ったのは試験2週間前。ため息が止まりません。
ひたすらノートに取りまくる
特に参考書を購入しておらず、FP2級の全範囲を解説しているサイト様を見つけたのでそのサイトをノートに取っていくという方法で勉強を進めることにしました。
ノートを取るなんて今どきちょっと非効率な学習方法に思えますが、私は自分の頭の中で整理するために一旦自分の手で紙にまとめないとどうにもこうにも頭に入ってこないという、変なところで前時代的な感性を持っているんですね。少々根気がいるんですがこれが生来確実な学習方法だったので、今回もその方法で臨んでいるんです。
3級の時も同じような方法で、ほぼ1日の学習でノート10ページくらい取ってギリギリ合格できたので、今回は3週間もあるからなんとかなるだろうと高をくくっていたんですが…
試験2週間前に突き付けられる現実
とにかく試験範囲広すぎ!そして何かにつけて細かすぎる(笑)え、FP2級ってこんな細かいところまで覚えなきゃいけないのかよ!!果てしない学習量にノートをとってもとっても試験範囲は進みません。
特にライフプランニング分野の年金と社会保障制度のところね。セオリー通り通称A分野と呼ばれるライフプランニング分野から学習をしているのですが、ここが鬼門すぎます。老齢給付とか遺族給付とかなんちゃらかんちゃら特別支給がどーたらこーたら、これは基礎年金の話だのこっちは厚生年金の話だのと…とにかくややこしすぎ!!なんで日本の社会保障制度こんなに面倒くさいんだよ!!(笑)
試験までの日にちに余裕がないということも相まって、勉強中も日本の社会保障制度に怒りを覚えずにはいられませんでした(笑)もうっ…!!
ノートが足りなくなって100均に買いに行くと…
そして細かい上に試験範囲がやたらと広いので、当初はキャンパスノート2冊くらいで足りるだろうと思っていたのですが、A分野が終わった時点でノートの半分を使ってしまいました。
このペースだと3冊必要だな…と家のノートの在庫を見ると1冊もなったため、ノートを買うために100均へ自転車を走らせます。今日はやたら風が強い。5月って毎年こんなに風強かったっけ?
100均でノート売り場へ行くと、衝撃の事実。なんと1冊100円で売られているんです。
私の中では2冊100円が当然の認識でした。そして記憶が間違ってなければ5年くらい前は3冊100円で売られていたんです。つまり以前の3倍まで値上がりしているということ。
なんだかノート1冊に100円出すのがどうしても惜しくなってその場でamazonで検索すると…
コクヨ ノート キャンパスノート 5冊パック 5色アソート B5 A罫 30枚 ノ-3CANX5
コクヨのノートが5冊480円くらいで売られていました。速攻ポチる。無駄に2セットも買っちゃったし。どんだけノート取る気だよ、自分。
それにしてもamazonの価格が100均を下回る日が来るとは…令和の物価高、おそるべし…!!
そしてシャー芯ももうすぐなくなりそうだったのでペン売り場に行くと、0.5のシャー芯がほぼなくて、売り場の大半を0.3のシャー芯が埋め尽くしていました。
今って0.3が主流なんですかね?細すぎない?私、筆圧が強いから0.3なんて使った日にはシャー芯折りまくってしまいそうです。結局欲しい銘柄の0.5のシャー芯が置いてなくて、強風の中わざわざ外出したのに何も買わずに帰宅。
土日の2日間で取ったノートはなんと38ページ
覚える量が多いし、範囲も広いのでコツコツと学習を進めたのですが、結局土日で進められたのは
A分野(ライフプランニング)→完了
D分野(タックスプランニング)→完了
B分野(リスク管理)→最初のさわりの部分
C分野(金融資産運用)→最初のさわりの部分
という予定よりも少し遅れた結果に。この週末で3分野完了させるつもりだったんですが、無理でしたね。ノート取りすぎて腱鞘炎になりそうです。なんとこの2日間で取ったノート総数は38ページにも及んでいました。
残り2週間、どうする?
あとの2週間がふんばりどころ、ということで、とりあえず平日の仕事帰りは図書館で勉強してなんとか手を付け始めたB分野とC分野を進め、次の土日でスパートかけて終わらせるってとこですかね。ラスト1週間で過去問演習…
うーん、考えても仕方ない!!とにかく2日間久々の勉強漬けだったわけだし?今日は労をねぎらって唐揚げ大量につくっちゃうぞ~!
にほんブログ村
コメント