ファイナンシャル・プランニング技能士、通称FPといえばお金に関する全般的な知識を身につけることができる国家資格です。
国家資格としてのFPには1級・2級・3級とあるわけですが、中でも3級は入門資格とされます。
試験内容は午前の学科試験、午後の実技試験とあり、科目合格制ですが、どちらの試験科目も合格率はおよそ85%前後と高く推移しており国家資格の中でも合格しやすい資格です。
なお、実技試験とはいうものの、別に面接試験とかがあるわけではなく、解答はすべて選択式で筆記試験の問題がより実践的な内容になっているという位置づけです。
FP2級の受験要件としてFP3級の取得が定められているため、いきなり2級からの受験はできないようになっています。
どうも、趣味なし社会人ことたっつーです!
私はお金の知識を29歳になるまで全く身に着けてきませんでした。そのため、自分啓発的な意味合いを込めてFP3級を勉強してみることにしました。
とりあえず受験申し込みだけ済ましてはいたんですが、その合格率の高さに油断をして試験勉強を後回しにしていたところ、あれよあれよと日にちが過ぎていき、気付くと試験の2日前。慌てて勉強することとなりました。
そもそもFP3級とは?
FP3級という資格は2つの団体で実施されているというよくわからない制度です。
多分この時点でFPの受験を断念する人が一定数いるのでは…と思うほど、必要性がよくわからない謎の二勢力。ざっと調べると個人で受けるならFP協会が実施してる方を受けとけ!ということだったので私もFP協会が実施しているFP3級を受けることにしました。
受験料は8,000円。なかなか高いですよね。悪あがきしてでも受かりたい金額です。
試験問題は学科試験60問、実技試験20問の計80問のすべて選択式で、それぞれ合格ラインは6割です。
試験は6分野の範囲から出題されます。
A.ライフプランニングと資金計画
B.リスク管理
C.金融資産運用
D.タックスプランニング
E.不動産
F.相続・事業承継
という幅広い内容で構成されています。どれも人生で何かしらの形で触れてきたものではあるものの、正直詳しくは知らないもののオンパレードです。
勉強内容と使用教材
筆者が試験日の存在に気付いたのは試験日の2日前。
試験日2日前、まずは教材探しから
忙しいと面倒なこと、後回しにしてしまいがちですよね。別に特段忙しいわけではなかったのですが、試験勉強を始めるというのは中々腰が重いものです。
参考書は特に購入してなかったので教材探しから始めます。今からお金を払って教材を購入するのもなんだかなぁ…と思い、アプリで勉強することにしました。
とりあえず通勤中に過去問アプリをダウンロードし、学科試験の問題を解き始めました。しかし、想像以上に問題文の意味が分からず、似たような名称の保険や初耳の横文字で頭がごちゃごちゃになりました。
こういう時私は一旦現実から目を背けがちです。その日は心を落ち着かせるためにビールを飲んでいつも通り映画を見て就寝し、翌日は1日勉強するつもりでいました。
試験前日、家事をして教材探し
試験前日の土曜日、目が覚めると既に10時。とりあえず朝食を食べ、洗濯物を干すと時刻は11時を回っていました。
今から勉強してほんとに受かるのかよ…前日までの自分の怠惰ぶりにイライラしつつ、最後まであきらめない気持ちを大切に、とりあえず試験範囲を全体的に把握できようなサイトを探しました。そして筆者が見つけたのはこちらのサイトでした。
このサイトの素晴らしい点は、試験範囲が1目で大体把握できること。そして論点別に解説がされていることです。
FP試験は分野がとても広い分、1から始めないと内容がわからないという試験ではなく、自分の興味のある分野をかいつまんで勉強することができます。
正直前日からすべての論点を学習するというのはむりゲーなので、山を張って試験に臨むという学習方針にしました。
なんだかんだ充実した休日を過ごす
学習方針と教材が定まったことに満足したのは12時ごろ。試験直前ってなんであんなに関係ないことをしたくなるんですかね。普段お風呂なんてシャワーだけで済ませるのに、この日に限って猛烈に湯船につかってリラックスしたくなりました。
思い立ったが吉日、ということで早速お風呂掃除をして温かいお風呂に入りました。入浴剤はラベンダー。すっかり休日のリラックスタイムを満喫して、お風呂を出るとお腹が空いたのでお昼ご飯を作ることにしました。
今日のランチは茄子とベーコンの和風醤油パスタです。こういう時こそ栄養バランスを心がけたいものですね。そしてパスタを食べ終えると眠気が襲ってきたので15分だけ昼寝することにしました。
0から始まるラストスパート
気づけば時刻は15時半。一切勉強が進んでないことにさすがに焦り始め、ラストスパートをかけ始めます。
ひたすらサイトを見ながら「これ出そうだな」と思った論点をノートに書き写す作業。2分野くらい学習を終えると時刻は19時ごろでした。うん、6分野はやっぱり無理だな。ということで、不動産分野と相続分野は思い切って捨てることにしました。
そしてその後も残りの分野の学習を進めていき、22時ごろに4分野の学習を終えました。ノートは全部でB5のルーズリーフ10枚程度になりました。
夜はから揚げ弁当で乾杯
頑張ったご褒美ということでほっともっとにから揚げ弁当を買いに行き、ビールと共に前夜祭としゃれこみました。そして残りの2分野も一応目を通すだけ通して、24時過ぎに就寝したのでした。
↓続きはこちら
↓ブログランキング参加中!よかったらぽちっとお願いします♪
にほんブログ村
コメント